あなたをひとりぼっちにさせません!
平和、脱原発、
人権、連帯
全ての政策は命をつなぐために
各種情報
緑の党からのお知らせ一覧です。
- 党の主張・声明
- 日本新聞
- 要請書
- 書籍
日本新聞 4544号記事
4544号1面記事 東海第二原発再稼働許さない声響く 老朽原発の再稼働を止めようと日本教育会館に70...
日本新聞
日本新聞 4543号記事
4543号1面記事水俣病問題は終わっていない経済成長を優先し、水俣病患者を切り捨て、チッソを守った政...
日本新聞
日本新聞 4542号記事
4542号1面記事 狭山再審求め、日比谷野音に3000名結集 無実を叫び60年の闘い。「無罪を克ち取...
日本新聞
日本新聞 4541号記事
4541号1面記事 イスラエル、パレスチナは即時停戦を 戦争で犠牲になるのは子どもや女性、高齢者。水...
日本新聞
日本新聞 4540号記事
4540号1面記事 米軍と自衛隊が南西諸島に共同軍事施設を検討 「台湾有事」を宣伝し、日米合同軍の実...
日本新聞
党の紹介
代表者 | 對馬テツ子 |
電話番号 | 03-3981-3701 |
FAX番号 | 03-3981-7530 |
所在地 | 東京都豊島区池袋本町2-6-3 |
設立年月日 | 1981年12月20日 |
議員紹介
故 大田区議会議員 のろけいこ
永らくのご支援大変ありがとうございました。

[プロフィール]
元小学校教員
●1999年大田区議会議員に初当選。現在5期目。
●高齢者の介護支援、障がい者の社会参加、そして子どもが地域のまんなかで育つ環境整備など、弱者を支えるまちづくりに取り組む。
憲法を生かし、平和な社会を求め女性の視点で活動。
事務所 〒146-0093 東京都大田区矢口1-20-2-101
TEL/FAX 03-3758-2758
ご挨拶
板橋地区委員長 わたなべちづる

[プロフィール]
●1958年 新潟生まれ
●1981年 弘前大学教育学部卒業後、小学校教諭。現在は介護福祉士。区内の高齢者デイサービスで相談員として勤務。
●大山西町長会副会長・青年部長として、地域の活動や青少年健全育成の活動に参加。安心安全な食品を広げる会代表。
事務所 〒173-0032 東京都板橋区大谷口上町1-3
TEL 03-5995-4234
FAX 03-5926-3962
チラシ1 チラシ2 チラシ3 チラシ4
大田地区委員長・党青年部長 やすだ雄一郎
